出愛いの里福祉会

2025年08月

お知らせ

「ひめじ夏のボランティア体験」の受け入れをしました

姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター主催の「ひめじ夏のボランティア体験」の受け入れ団体として、ボランティアを4名受け入れました。

ボランティア体験として生活介護事業所での各種レクリエーションの体験や就労継続支援B型事業所での作業体験をしてもらいました。

ボランティアのみなさんが明るく、元気に利用者さんと接してくださり、いつも以上に事業所の雰囲気が活気のあるものとなりました。

ボランティアの方から、

「就労支援事業所では利用者さんが働いているところを見てすごいなと思いました。生活介護事業所では、利用者さんとミルキーもちを作りました。利用者さんと会話をしながら参加ができてとても楽しかったです」

「昨日と今日で利用者さんと接することができて、接し方や声掛け等、学べたことがたくさんあって、とても良い体験をさせてもらいました。将来にも活かしたいです」

「利用者さんと色々な経験ができました」

「すごく和やかな雰囲気で楽しかったです。普段できない体験や取組みについて知ることができてとてもいい経験になりました」

との感想をいただきました。

今後も積極的にボランティアの受け入れを行い、地域とのつながりを大切にしていきたいと思います。

 

 

 

お知らせ

利用者さん向けのお金の研修を実施しました

8月12日(火)13:00から第3作業所にて、外部講師をお招きしてお金の研修を行いました。

研修の中では、仕事をする際の心構えやお金の使い道などを教えて頂きました。

研修の最後には、お金のメダルと実物のお菓子を使い、グループに分かれて買い物訓練もしました。

どのグループでも活発に話し合いが行われ、笑い声も聞こえ、楽しく学習を進めることができました。

利用者さんからは、

「難しいところもあったけど、少しずつ分かるようになった。お金の勉強をもっとしたいです」

「お金の勉強をできてよかったです。お買い物の練習が楽しかったです」

との感想がありました。

今後も利用者さん向けの研修を充実させていきたいと思います。

お知らせ

賢明女子学院中学の職業体験を受け入れました

7月31日(木)~8月1日(金)の2日間、賢明女子学院中学校2年生の生徒3名の受け入れをしました。生活介護事業所での職員の補助業務を中心に、就労継続支援B型事業所でのプラダン作業体験もしてもらいました。生徒さんからは、

「ミュージックの時間に利用者さんそれぞれの個性が出ていて見ていてこちらも楽しくなりました。普段は感じられないことを感じられた2日間でした」

「利用者さんと実際に触れあってみると、元気だったり、面白い人たちがたくさんいて楽しかったです。職員の人たちも面白くてなじみやすかったです。あっという間の2日間だったので、またどこかで関わりたいです」

「働いている事業所で実際に作業をすることができてとても良い経験になりました。もっとここにいたいなぁと思うほど楽しかったです」

との感想がありました。どの利用者さんも生徒さんとのコミュニケーションを楽しまれていました。